はりーのまったり本日記

だいたい読んだ本を紹介してます。

メンタリストの読書術。1日10冊読むには?「知識を操る超読書術」DaiGo著

                                                                 2020/4/27 PAGE17

 

 こんにちは。はりー(id:HollyWoodLog)です。

 今回読んだ本は、DaiGoさんが書いた、

 「知識を操る超読書術」です。

 DaiGoさんは、Youtubeやテニコニコ動画でお見掛けする日本唯一のメンタリストです。彼は、一日に10~20冊の本を読むそうです。いったいどんな読書術なんでしょうか??見ていきましょう。

 

知識を操る超読書術

知識を操る超読書術

 

1. 本を読むための前準備

f:id:HollyWoodLog:20200417002041j:plain

 今回の本で、一番大事なことは「本を読む前の準備」だと一番最初に書いています。

 準備のアクションは三つあります。

  1. 本を読む準備をする
  2. 本の読み方を知る
  3. 本から得た知識をアウトプットする

  この三つのアクションが大事とされています。

 特に、一番大事と言われていたのが、「本を読む準備をする」という部分です。

 「本を読む準備」とは、読む前にどうしてこの本を読みたいか、得たい知識を明らかにして、本を読むことです。

 この作業により、本を読む作業の効率が段違いになります。

 なぜなら、必要性が生まれるからです。

 本書でも、旅行先の言語を覚えるために本を買って言語を覚えた、とDaiGoさんの体験談として紹介されています。

 本を読む際には、しっかりと考えて前準備をしましょう。

2. スキミングをする

f:id:HollyWoodLog:20200411023922j:plain

 本を、1日に10~20冊読むためには、速読をみにつけるではなく、「スキミング」がいいと紹介しています。

 「スキミング」とは、拾い読みのことです。ビジネス書や実用書の大半は、

 「前を面白く、最後を面白くしているので間を読まない」といったことをして読むこともありとしています。

 DaiGoさんも、実践されているそうです。

 本から、必要な知識を得ることが目的であるので、かなり効率のいい読書法だといえますね。実践していきましょう。

3. 最後に

f:id:HollyWoodLog:20200411023540j:plain

 いかがだったでしょうか。

 この本では、自分の知らない「新ジャンル」の本の読み方や、読み方で人に説明できるようになる方法を紹介しています。

 気になる方は、ご覧ください。

 

 また、短いスパンで読書術の本を見ましたが、共通する点もあり、かなり読み進めやすかったです。こちらも是非ご覧ください。

 

hollywoodbooklog.hatenablog.com

 

 それでは、また別の記事でお会いしましょう。

 

知識を操る超読書術

知識を操る超読書術

 

 

 

読んだら忘れない読書術

読んだら忘れない読書術

  • 作者:樺沢紫苑
  • 発売日: 2015/04/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)